2018年1月30日火曜日

東上州三十三札所巡りの3回目及び岩松館

3回目の東上州三十三札所巡りに行ってきた。竜舞駅からの歩き出しである。12番の清水寺と15番の松島観音堂の場所探しで随分時間をかけてしまった。札所の位置情報と道路の情報が新しいものであることの重要性を身に沁みて感じた。

今日は大田市内を歩き回っていたけれど、台之郷町では昔例幣使街道を歩いた場所を通る事になった。
台之郷の辻

鳥居のない神社


金山町には高山彦九郎を祀っている高山神社があることは知っていたので、すぐ近くを通るので寄ってみたが、社殿は全く無くなっていて跡には燃えたような炭が基礎の上に残っているだけだった。平成26年に放火によって全焼してしまったようだ。

14番の観音山の後、ちょっと足を延ばして大光院に寄った。




八瀬川沿いの気持ちのよい散策路を歩いて次に向かった。
 

2018年1月21日日曜日

東毛の東山道遺跡と旧中島知久平邸

孫含めて4代の家族が同乗して、お切り込みを食べに新田乃庄に出かけた。その建物と駐車場に挟まれた狭く何ということもない砂利道が東山道の名残だという。


少し西に向かうと、新田郡庁跡があった。


その後、KYが見てみたいというので、旧中島知久平邸に寄って帰宅した。

2018年1月18日木曜日

自宅からの天神山

ルート :自宅-北公園(10:32)-△300.1(10:55)-天神山(11:02)-果樹園団地-自宅(12:00)
日 付 :2018年(平成30年)1月18日
同行者:
感 想 :これも前の崇台山と同じで、同期会登山のためのトレーニングのつもりで、山靴を履いて出かけた。天気もよくて展望も良かった。




天神山自然の森駐車場への分岐


この分岐のすぐ南の展望台から


気持ちのよい散策路


△300.1近くにある東屋


天神山頂上
 


頂上からの赤城山


頂上の説明板
 
頂上から北の果樹園団地に下った。
榛名山の展望 中央が相馬山

2018年1月14日日曜日

東上州三十三札所巡り2回目

前回の続きの東上州札所巡り出かけてきた。札所記録はこちら

まず、城沼の西詰の橋を渡って、反時計回りに一周した。

橋の上からの東方の眺め
東端近くなると前回訪れた5番善導寺の屋根が見えてきた

7番蓮葉院には、馬頭観音の石碑が並んでいた。


木戸町の多々良川に架かっていた何の変哲もないような橋にも、歴史はあった。

あたりは一面真っ平らで、よく遠望がきき、富士山も望むことができた。

正面遠くに小さく富士山




赤城の左から鍋割荒山地蔵黒檜


邑楽町に入って歩いていると、日向義民地蔵と言うものがあった。

 
10番正眼寺は、以前来たことのある小泉城のすぐ東の脇にあった。
 

2018年1月11日木曜日

自宅から崇台山 第3登

ルート: 自宅(9:35)-野殿-下間仁田-崇台山(11:48)-上間仁田-鷺宮-(車)-自宅
日 付 : 2018(平成30)年01月11日
同 行 :
感 想 : 5月の同期会で秋田駒に登る予定になっているので、少しづつでもトレーニングをしなければと出かけた。復路は歩くのが嫌になって、車の迎えを呼んだ。



野殿集落の中には、並んだ石仏があった。

集落を外れると、高台の土地なので周囲の眺めが素晴らしいところがあった。
大きな裾野は赤城山


ゴツゴツした山容の妙義山

平らな頂上の荒船山


 
雨乞いの神様を祀った石碑もあった。

崇台山は群馬100名山に選定されてから、整備されて見晴らしが良くなっていた。

東尾根からの頂上
開けた頂上


頂上の展望図

2018年1月8日月曜日

実正街道を歩いて前橋へ

FG21の新年会が前橋であり、髙崎駅から実正街道を歩いてみた。詳しくはここ

日高町あたりで、屋根をかけて彩色された石仏があった。
すぐ横にあった墓らしき石碑と関係があるのか?


実正の渡しを利根川東岸に出て北上すると、道を塞ぐように大きな前橋刑務所があった。

2018年1月6日土曜日

東上州三十三札所巡り1回目と板倉城跡

http://wanderer13.web.fc2.com/higasijousyuu.htm東上州三十三札所巡りを開始した。今日はその1回目である。板倉中央公園に車を置いて、雷電神社に向かった。




雷電神社のすぐ北の伊奈良神社

板倉城跡には残念ながら、遺構は何一つなかった。
3番花蔵院に向かう道の脇に、道標を兼ねたという石仏群があった。
 
4番明善寺を探して観音集落の中を歩いていると、十王十仏板碑と双体道祖神が目に入ってきた。



 
大曲の八幡宮境内に、善政を施した代官への感謝を表した施田大明神が祀られていた。

 
5番善導寺には、徳川四天王のひとり榊原康政の墓があった。