2016年9月27日火曜日

箱島湧水と吾妻川沿いの城跡めぐり

一昨日のボランティア竹伐採作業で、作業用ロープを置き忘れてきたことに気が付き、取りに行くついでに城跡を3ヶ所と箱島湧水を見てきた。

箱島湧水駐車場にある説明板
 
湧水口
 
湧水にまつわる伝説
 
 
今回巡ってきた城跡
 
 
 
 

2016年9月23日金曜日

安中大王寺城跡

安中市松井田町人見に大王寺城跡があるということに気づいて、行ってみた。何一つ遺構らしきものも見つけられないでいたところ、住宅地の道路脇に、石碑群が並んでおり、その中の一つに大王寺御堂跡とあるのを見つけた。

2016年9月14日水曜日

吾妻三十三札所巡り第1回目と城跡歩き

第1回目吾妻33札所巡りに出かけてきた。ついでに近くの城跡(金原城植栗城内出城)も廻ってきた。
 
吾妻川を渡って県道に出たちょっと先に、東電の水路式の箱島発電所の水路管が道路を横切るように上から下りてきている。
 
 金原地区の農家建物
 
五町田の三島神社境内の道祖神石碑
 
金原城入口付近の歌碑と道標(右 江戸道、左 大戸道)
 
三番御園観音堂入口近くにあった新巻渡船場の標柱
 
同じ御園観音堂境内の文政十二年の年号が刻んである双体道祖神
 
四番くぬぎ堂手前の道路脇にオミナエシの花
 
八幡地区のそば畑と嵩山
 
一番田長堂境内の芭蕉句碑 「年々や 桜をこやす 花の塵」
 
打出地区にあった双体道祖神
 
川戸神社由緒略記に吾妻太郎行盛の事が記されてる
 
内出付近からの岩櫃山(の記録はここ)

2016年9月1日木曜日

坂東三十三札所巡り-第4回


 坂東札所巡りの第4回目として、高速道路のSAに1泊して、栃木・茨城の8札所を廻った。札所そのものについてはホームページに載せた。
出流観音奥の院参道脇にはシュウカイドウの満開の花がずっと咲き乱れていた。
立木観音前の中禅寺湖畔からの男体山
国指定名勝の大谷の奇岩群御止(オトメ)山
大谷寺脇の岸壁の下に置かれていた五輪塔
大谷石採石場跡の巨大な平和観音像

http://www4.famille.ne.jp/~wanderer/yamadata.htm#850八溝山頂上の展望台
同じく豊作祈願の八溝嶺神社
同神社下の法華経供養塔
佐竹寺に向かう途中、八溝川と久慈川の合流点近くの月待の滝
24番雨引観音楽法寺の境内の東照宮