2017年1月22日日曜日

坂東三十三所札所巡り5回目と茨城・千葉の城跡巡り

4ヶ月振りに坂東の札所巡りに出かけた。 
 札所こちらの記録で。 
 城跡についてはこちらの 藤沢城守谷城銚子陣屋

まずはすっきりとした形の筑波山が迎えてくれた。
 
筑波山神社境内の筑波山を歌った万葉集歌碑群


 
つくば道の由来を説明した碑もあった
 
藤沢城域内の神宮寺の門前に、多数の五輪塔があった。
 
飯沼観音境内には、水準原標石なるものが設置されていた。
 
 
せっかく銚子まできたことなので、犬吠埼まで廻ってみることにした。 
 
灯台内部を見学して、初代のレンズや霧笛装置を見た。

 
灯台周辺を散策

 

2017年1月14日土曜日

伊勢街道歩き 3日目と斎宮城

伊勢街道歩きの最終日となる3日目である。ほぼ予定通り歩くことが出来て、無事伊勢神宮参拝を終えた。街道歩きの踏み跡は、自宅から、中山道、東海道、伊勢街道をとおって、伊勢神宮までつながった。街道歩きの詳細はこちら

斎宮跡を見物して街道に戻ったあたりで、斎宮城跡の標識柱を見た。

同じ敷地の竹神社
 
所在地:三重県多気郡明和町斎宮。近鉄斎宮駅の東南東300mで、竹神社境内?
構 造:不詳
築 城:不詳。室町時代か
城主他:野呂三郎
その他:説明板によると、室町時代斎宮の住人野呂三郎がここに城塞を築き勝手に徳政を敷き狼藉を働いた。国司北畠材親(きちか)は之を討伐したとある。

伊勢街道歩きの2日目

伊勢街道歩きも2日目に入った。街道歩きの詳細は、こちら。

城跡は、津城を見物してきた。

伊勢街道歩き 1日目



伊勢街道歩きの初日である。街道歩きの詳細は、こちら。

城跡も巡ってきました。
 浜田城神戸城伊勢上野城

2017年1月7日土曜日

碓氷湖と坂本城

碓氷湖岸の坂本城は近い場所にあるにもかかわらず、行ったことがなかったので、昼ごろからカミさんと出かけてみた。
対岸の山の上が坂本城の山城である
 
碓氷湖は、碓氷川の砂防ダムを前身とする坂本ダムに堰き止められてできた。
 
休憩舎近くには、唱歌で有名な「紅葉」の歌碑と作詞した高野辰之の説明板がある
 
ダム堰堤を渡ってすぐ、急傾斜の斜面を登って、頂上の坂本城を目指した。道もなく、土も幾分凍っているので、手も使い這うように登った。登りついた頂上本丸には、字もかすれて読み取ることも出来ない標識が1枚在るきりだった。城の詳細についてはこちら
 
下山道は、傾斜が少しは緩やかで立木に掴まれるようなところを西寄りに下った。着いたところは「ほほえみ橋」のすぐ近くだった。