2017年11月29日水曜日

児玉三十三霊場巡り-第2回目

2回目の児玉霊場巡りに出かけてきた。今日は第3番-第9番と第30番を巡った。
各霊場の写真は、こちら

歩き始めて最初に出会ったのは、風洞(フウト)地区の天神社だった。
 
児玉の街なかに入ると、鎌倉街道上道や上杉道の説明板が出てきた。

 
そこには、源義家に起源を持つ八幡神座が鎮座していた。


 
その境内の端の道路に面して、江戸時代の高札場が移転設置されていた。



實相寺には、鎌倉時代後期文永2年(1265)に造立の阿弥陀如来の板碑があった。
 
昼食休憩は、以前に訪れている雉岡城跡公園したが、ゆったりできる良い所だった。
 
 ここの霊場巡りは、群馬県の各札所巡りと比べて山の眺めが物足りなく感じているが、かろうじて金屋付近で陣見山が眺められた。
 

2017年11月21日火曜日

児玉三十三霊場巡り-第1回目

また新たに霊場歩きを開始した。馴染み深い成身院が第1番霊場となっている児玉三十三霊場巡り霊場の写真等は、こちらで

児玉町根岸付近でみたほてい堂の五輪塔
 
新蔵人神社
 
広木の旧跡、さらし井
 
鎌倉街道の標識、6年前にここを歩いていて懐かしい。
 
美里町大仏の辻で見かけた地蔵尊と彫られた道標
 
美里町白石の西大沢神社

 
白石で見かけた板碑型の寛政13年の馬頭観音碑
 
今回巡った霊場境内には、芭蕉句碑がかなり建てられていた
普明寺 旅人と 我名よばれん 初しぐれ

本覚院 この道や 行く人なしの 秋の暮

直正寺 菜畑に 花見かおなる 雀かな
 

2017年11月15日水曜日

沼田横道33札所巡り 第10回目

1週間振りに札所巡りを歩いてきた。今日は、31番から33番の大円寺までで、沼田横道札所巡りは完結である。3ヶ所の札所については、こちら

上小川まで来ると、新雪を冠った日光白根山が青空に映えて美しい。

東小川の牧場から、旧会津街道沿いの上而まで地図にある林道を通り抜けられれば、近道になるので行ってみた所、難なく通過することができた。その牧場から普段見ることができない角度からの上州武尊が見えた。

その上而集落の音昌寺境内の石仏群
 
大円寺から片品川を渡った先に何やら石碑が建てられてあった。

 
戸倉入口の武尊神社境内の石碑群
 
今回の最終目的地、戸倉の関所
 

2017年11月7日火曜日

沼田横堂33札所巡り 第9回目

紅葉の綺麗な秋晴れの中を、また沼田横堂三十三観音札所巡り出かけてきた。今回で9回目である。
追貝の集落の外れから見えた山一面の黄葉。

黄葉の中の幡谷発電所。
 
上摺淵の木仏様
 
 
栃久保のおていし様

 
登戸(花咲)観音堂跡前には、花咲石というものがあった。


塗川の谷間から宇条田峠の切り通しを越えて、また片品川沿いに道に入っていく。

尾瀬大橋までで、今日の旅はおしまい。
 

2017年11月5日日曜日

紅葉めぐりのドライブ

紅葉を求めて、二度上峠、浅間牧場、吾妻峡のドライブに出かけた。スカッとした青空の中、一面に黄葉した景色は素晴らしかった。

二度上峠からの展望
浅間山蛇骨岳水ノ塔山

角落山、剣ノ峰
 
浅間牧場の展望
東、西篭ノ登山湯ノ丸山棧敷山角間山
 

鎌原観音堂に寄った。

 
蒲原から少し下った野菜畑からの本白根山
 
吾妻峡不動大橋からの展望

やんば見晴台からダム工事現場を見た