2019年8月21日水曜日

 dddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddd




            発症する !



            2019 08 21





dddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddd


入院時の写真




2019年7月28日日曜日

美ヶ原散策と丸子城

朝から久しぶりの良い天気で、霧ヶ峰、美ヶ原に出かけてみたくなった。霧ヶ峰のニッコウキスゲは満開で素晴らしかった。美ヶ原は、美術館駐車場から東端の物見石山、牛伏山を回ってきた。帰りには丸子城に寄って来た。

 美ヶ原については、こちら

 丸子城については、こちら

霧ヶ峰のニッコウキスゲ

同上

2019年7月23日火曜日

熊野古道伊勢路歩き第3回目と西国三十三観音札所第1番

熊野古道歩きに行こうと思いながら、天候が安定せずいつ出かけようかと迷っていたけれど、いつまでも迷っていられないと思い、決行することにした。
交通機関を調べてみると、大宮から熊野まで夜行高速バスが出ており、これを利用すれば朝から歩き出すことができるので大変便利そうである。

7月19日の夜行バスで出かけて、20日から22日と歩いて22日の夜行バスで帰宅した。那智大社及び青岸渡寺までたどり着くことができた。順調にいけば、もう少し延長して、熊野大社まで行けるかなとも思っていたけれど、そんな甘いものではなかった。


1日目の詳細鬼ヶ城詳細 

獅子岩

熊野新宮大社

  新宮十郎行家屋敷跡
   所在地:和歌山県新宮市熊野地2丁目? 新宮駅の南東700m程の熊野川河口に近い平地。
   構造 :不詳。1丁四方にわたる屋敷があったと伝わる。
   築城 :不詳。源義盛(新宮行家)の屋敷跡と伝わる。
   城主他:不詳。新宮十郎行家(源義盛)
   その他源義盛は源為義の十男で、源頼朝、義経、木曽義仲の叔父で、平家追討の令旨を諸国の源氏に伝え、平家打倒に大きな役割を果たした人物である。

熊野那智大社

青岸渡寺



2019年7月6日土曜日

信州芦田城

美ヶ原に出かけるつもりで、まず途中の芦田城跡に寄った。内容は、こちら

その西麓には、大庭遺跡というものがあった。



ここの少し離れたところにも、埋め戻しされているが遺跡があったとのことだった。


その後、白樺湖に向かったが、霧がかかってきた。霧ヶ峰ビーナスラインを走るようになると、どんどん霧は深くなり、走行もスピードを落さざるを得ないほどになって来たので、美ヶ原は諦めて和田峠から下りて帰宅の途に就いた。


2019年5月25日土曜日

熊野古道伊勢路歩き第2回-1日目から4日目

熊野古道歩きの2回目である。

初日は、前回辿り着いた紀伊長島駅からの歩き出しで、すぐに長島城の登りである。サボ鼻道入口の案内板を見ると、ここらは昔は道路には苦労していたようだ。
1日目の記録はここ


2日目、三浦海岸から始神峠に向かう所に、発電所の水路菅が見えた。
宮川第二発電所 出力28.6MW


馬越峠道で名の知れない花を見た

尾鷲市内の金剛寺の立派な山門
                   2日目の詳細は、こちら

3日目、八鬼山の頂上手前に、西国三十三ヶ所の一番札所の前札所とされていた荒神堂が残っていた。
荒神堂

熊野古道江戸道と明治道の合流

羽後峠への道端で見つけた花

                       3日目の詳細はこちら。

4日目、曽根町を過ぎて峠道の入口近くに曽根五輪塔は、あった。


猪垣の説明板

                            4日目の詳細は、こちら

2019年5月19日日曜日

上野国境に近い下野の城跡巡り

渡良瀬川沿いに城跡を巡り回ってきた。

最初の大前館は、小さな祠と古い説明板があるだけだった。

次は、富士山の砦である。渡良瀬川の堤防に車を置いて出かける。堤防の草地には、変わった植物がみられた。名は調べてもわからなかった。


途中、浅間神社があったがペタンコ祭りなるものの準備が行われていた。


次の中里城は、見るからに居館跡らしい雰囲気が残っていた。
土塁に花が咲いていた

神明社が祀られていた県城址は、城跡かどうかもわからない何も残っていない様子だった。

免鳥城は、城址碑と説明碑が立派だったが、遺構はわからずだった。

2019年4月28日日曜日

西国三十三観音札所巡り-30番、31番、32番、33番と竹中氏陣屋

札所巡りの記録はこちら竹中氏陣屋の記録はこちら

竹生島に渡る船便にはまだ時間があるので、マキノ高原のメタセコイア並木を見に行った。



竹生島
琵琶湖周航の歌碑

琵琶湖からの伊吹山

今津港の琵琶湖周航の碑


31番長命寺
歌詞では何故か10番

寺からの眺め

32番 観音正寺に、以前登ったことのある観音寺城の説明板

美濃国府跡



33番 華厳寺境内
山口誓子の句碑

見ざる言わざる聞かざるの三狸

2019年4月27日土曜日

西国三十三観音札所巡り-28番、29番と小浜城

昨日の午後過ぎから、昨年8-9月以来の西国札所巡りに出かけてきた。

札所の記録は、こちら

28番成相寺の山から下りてきたところに、丹後国分寺跡があった。

塔跡

金堂跡


小浜城見学の前に伝統的建造物群の残る旧市街、小浜西組を散策した。
街並み


常高寺

街並み

小浜城の城巡りして、若狭国分寺跡に寄った。


南大門跡

金堂跡に建つ現国分寺

塔跡

国分寺古墳に祀られる神社

琵琶湖に向かう途中、若狭街道熊川宿の看板が目に入り、寄ってみた。