2017年10月31日火曜日

沼田横堂三十三観音札所巡りの第8回目

8回目沼田横堂の札所巡り出かけてきた。城跡とも言えないような反町城跡も通ってきた。

池野入観音堂へ向かう途中に双体道祖神を発見。

雲谷寺へ向かう道の途中に、古い道標を見つけた。



雲谷寺の参道でも双体道祖神があった。

本街道に出ると、県文化財という高平の書院があった。

辻堂観音寺に行くとここにも、双体道祖神が。

椎坂峠道の登り口には、新たなトンネルが開通していて、旧の峠道は通る車もなく、いづれ廃道になりますというような気配があった。その旧道をちょっと登ると、遠くには三峰山が、手前には歩いてきた生枝、高平集落が展望された。


大原の昌龍寺の脇の小道は、随分昔の会津街道だったことを書いた碑が置かれていた。
 
浮島観音堂に向かって歩いていると、また双体道祖神が目に入ってきた。
 
片品川、吹割の滝の遊歩道を歩いたが、今年の秋は随分雨が多かったためか、今まで見たきたものより水量が多く迫力満点だった。