2018年4月20日金曜日

三原郷三十四観音札所と長野原城

三原郷34観音札所巡り開始した。今日はその1回目で、野原城跡も見る予定とした。
1番雲林寺参道脇の天明4年浅間の大噴火の泥流に流されてきた青面金剛塔
 
長野原の町から吾妻川を渡る橋上流のダム、松谷発電所に送られる
 
熊川岩谷堂手前で見つけた馬頭観音像?
 
応桑付近に多い流れ山の説明板
 
小代原付近からの浅間山
 
同じく浅間隠山
 
これも馬頭観音像kか? 小宿付近で
 
芦生田付近からの四阿山
 
芦生田の集落で草軽電鉄嬬恋駅跡を見つけた

2018年4月10日火曜日

東三十三観音札所巡り-第5回(完)

今回で最後となるはずの東三十三観音札所巡りである。今回の札所はこちら

歩き出してすぐ、国道122号の手前に、銅街道の標識のある古道があり、そこを進んでいくと赤城御霊神社まで続いていた。


宝蔵院跡の横には鳥海神社、大蒼院が並んであり、その境内の外れで青面金剛像型の庚申塔?を見つけた。

神戸を過ぎるとやがて草木ダムが現れた。


ダム湖の中央奥には男体山が見えていた


高常寺への脇道に入ると、ツボスミレ? が咲いていた。


東三十三札所巡りも完了して、時間的にも若干余裕があったので、帰宅の途中、東山道公園に立ち寄った。


2018年4月1日日曜日

東三十三観音札所巡り-第4回

東三十三観音札所巡りも今回で4回目となった。
まず、前回のときスマホバッテリー切れとなった25番清水寺観音堂まで、車で来て写真を写してからの出発である。今回の札所はこちら。

観音堂石仏
 
水沼の黒峯神社


銅街道花輪宿


小夜戸地区の豊郷神社


 
 


渡良瀬川対岸を走るわ鐵車両
 
道端に咲いていたアズマイチゲの花


わ鐵の花桃が満開だった


わ鐵神戸(ゴウド)駅