2016年7月24日日曜日

林道草刈り

昨日と今日の2日間、ボランティア組織の作業で東吾妻町の道路脇の草刈りを行った。町道というより林道といった方がふさわしいようなところで、近く大学陸上部の合宿がそこを利用して行われるという。道路両脇から草が生い茂っているのを刈り込んでいくと、道路は広々と見えてくる。その道路の峠には、慶応元乙丑年と書かれた地蔵菩薩の石仏が安置されていた。

2016年7月21日木曜日

小諸城と上野三碑へのドライブ

遊びに来ていた親戚を案内して、二度上峠経由で小諸まで出かけた。最初に寄ったのは、熊川に懸かっている浅間大滝である。





次いで浅間牧場に寄った。残念ながらどんよりとした曇り空で、期待していた大パノラマの光景は見られなかった。
「丘を越えて」の歌碑
 

懐古園に入る前に、小諸本陣、大手門、鉄道施設、小諸義塾などを見物する。
本陣建物と説明板
 
 
大手門と説明板
 
 
小諸駅にあった明治42年建築の駅や客車で使うランプ用の灯油の油庫
 
小諸義塾と惜別の歌歌碑
 
 
今や懐古園の正門となっている三の門をくぐると、何度か来たことのある小諸城である。
千曲川の見える展望台から、東電西浦ダムを眺める










帰途は、上野三碑に寄った。
多胡碑
山の上碑
金井沢碑
 

2016年7月14日木曜日

並榎城と飯塚城を巡る

高崎市街地に在る並榎城址飯塚城址を巡ってきた。城についてはホームページに記載している。


まず、烏川左岸の烏川緑地運動公園に車を置いて並榎城址に向かう
その近くには、天龍護国寺の古刹があった
 
公園に戻る途中、瀧谷不動尊を見つけた。
 

 
公園管理事務所そばには、村上鬼城の句碑があった。
 
 
それから飯塚城址に向かったが、まず飯玉神社が目に入った。
 
 
飯塚城の本郭にあったという常福寺

2016年7月6日水曜日

坂東三十三札所巡り-第1回

新たに始めた坂東札所巡りの第1回目で、東戸塚の実家を拠点にして、4日間で神奈川・東京の札所を廻った。
札所そのものについては、ホームページに載せた。

鎌倉駅近くに、日蓮上人辻説法跡というのがあった。

 
上杉禅秀こと上杉氏憲の館跡が、1番杉本観音の近くにあった。
 

http://wanderer13.web.fc2.com/bandou.htm#22番の岩殿観音に向かう衣張山の麓に、置かれていた石像。
 
衣張山を下り、団地を通り過ぎて、旧浦賀道を通った。

法性寺を過ぎて

名越切通しをこえて3番安養院に向かったが、PM5時過ぎで閉門となっていた。


 
5番飯泉観音の珍しい水鉢




 
6番飯山観音の参道に咲いていたヤマユリ


 
8番星の谷観音の境内の宝篋印塔